katak
katakができること
〜Our Services and Creations〜
【アイヌ工芸品、雑貨製作販売】
【ツアー、イベント企画、アクティビティ提供】
【アイヌ料理提供、体験、ケータリングサービス】
【アイヌ語アイヌ文様など監修アドバイス】
詳細は以下をご確認ください
※その他お気軽にお問い合わせください。
[Ainu Crafts and Goods Creation & Sales]
[Tour, Event Planning, and Activity Provision]
[Ainu Cuisine Offering, Experiences, and Catering Services]
[Ainu Language, Ainu Patterns, and Cultural Supervision & Advice]
For more details, please refer below.
For any other inquiries, feel free to contact us.
katak
合同会社katakは、アイヌ語で「糸玉」を意味し、多くの糸を紡ぎ大きな糸玉を作るように、そしてアイヌ工芸の魅力、アイヌ文化の豊かさを広く知っていただきたい思いから2023年に関根真紀、摩耶の母娘で立ち上げた会社です。
沙流川流域、そして私たち家族に受け継がれる、アイヌの伝統的な技術と美しさを、現代に生きる工芸家が紡ぎ出し、日常使いできるアイテムとしてお届けすることを目指しています。
katakの活動のルーツには、46年前に他界した関根真紀の父であり摩耶の祖父である「貝澤守幸」から始まりました。守幸は地域を深く愛し、アイヌ工芸に対する情熱を持ち、文化伝承に努めました。
守幸の精神を引き継ぎ、アイヌ文化と工芸の未来へ向けた努力を続けています。
業務内容
* アイヌ工芸品製作、雑貨販売
* アイヌ文様、アイヌ語など提供、監修業務
* イベント・催事・アイヌ関連ツアー、アクティビティコーディネート
* 言語、文化、アート、料理など講演会・講義
* アイヌ料理やお弁当の提供、ケータリングサービス
katakはアイヌ工芸の美しさを大切にし、今も生き続けるアイヌ文化を未来へと繋げていくため、精一杯努力を重ねています。
*******************************
そして合同会社katakは、アイヌ工芸品雑貨とは別のラインとして、『soya』というブランド名にて商品を製作販売しております。
『soya』は、アイヌ語で「蜂」を意味し、人にも地球にもやさしく、長く使えるものづくりを大切にしながらアクセサリーや雑貨を製作しています。
商品の特徴:
・持続可能なものづくり:アットゥシ織の端材や、捨てられることもあるエゾ鹿革を素材として使うことで、持続可能なものづくりを目指しています。
・草木染め:化学染料を使わず、草木を染料として利用した製品。自然由来の色合いが、使うほどに味わい深くなります。
素材本来の美しさと自然の色合いを感じながら、長く愛される商品をお渡しできるよう精進します。