katak 〜アイヌの伝統、技、味をあなたの日常へ。〜

アパレル | katak 〜アイヌの伝統、技、味をあなたの日常へ。〜

katak 〜アイヌの伝統、技、味をあなたの日常へ。〜

katak 〜アイヌの伝統、技、味をあなたの日常へ。〜

  • Home
  • Our Services
  • Our Roots
  • Our Creations
  • Craft Categorie
    • katak
      • アイヌ伝統的工芸品
      • コラボ商品
      • アパレル
    • soya
  • Artisans
  • About Ainu
  • Access
  • FAQ
  • FAQ(English)
  • Contact
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

katak 〜アイヌの伝統、技、味をあなたの日常へ。〜

katak 〜アイヌの伝統、技、味をあなたの日常へ。〜

  • Home
  • katak
  • アパレル
  • epuy アイヌ文様牛皮ピアス

    ¥4,400

    二風谷のアイヌ工芸家/関根真紀デザインによるアイヌ文様牛皮ピアス。上質な牛皮を使用しています。関根真紀のデザインは、独創性に富んでおり、個性的なアクセサリーをお探しの方にぴったりです。 手に触れるたびに感じる牛皮の質感や、アイヌ文様があなたのおしゃれをより引き立てること間違いなし。普段使いから特別な日のアクセントまで、幅広いシーンで活躍してくれることでしょう。 epuyのアイヌ文様牛皮ピアスは、あなたのエスニックな魅力を引き立ててくれること間違いなし。洗練されたデザインと独自の個性が、特別な存在に変えてくれますように。 (デザイン:関根真紀) ※皮製品の取り扱いには充分ご注意ください。湿気や水濡れにはご注意ください。 ■1.6cm×0.1cm×5.5cm(幅/奥行/高さ) <金具について> 金具はシルバーとゴールドがあり、それぞれ希望を事前に伺えると助かります。

  • 【アイヌ工芸作家×KAKERA KNIT】ハンドウォーマー 「チタラぺ~citarpe~」柄

    ¥11,000

    関根真紀×KAKERA KNIT ハンドウォーマー 「チタラぺ~citarpe~」柄 二風谷のアイヌ工芸家 関根真紀のデザインとKAKERA KNITのコラボレーションによって生まれた「ハンドウォーマー」です。 KAKERA KNIT は日本をはじめ様々な国の柄や文化やテクスチャーにふれ上質な細いウール糸や天然素材を用いてさまざまな柄を色で表現、クラシックなジャガード柄や模様編みで『一点もの、限定もの』のニットを制作しておられます。 ciatrpeとは”ござ”を意味しアイヌは「無地のござ」は敷物として「文様入りのござ」は壁にかけて使用されていました。 この作品は、沙流川流域の二風谷に脈々と紡がれてきた「チタラぺ~citarpe~」柄をデザインいたしました。 アイヌに代々受け継がれる文様が丹念に編み込まれたハンドウォーマーで 手先を彩ってみてはいかがでしょうか。 ※チタラペのラは小文字表記です。 ※1~5枚目がブラウン、6~7枚目がクリーム色です。 ■デザイン  関根真紀 ■製作  KAKERA KNIT ■素材  ウール100% ■サイズ  26cm×9.5cm×0.3cm(縦/横/厚さ) ■KAKERA KNITの紹介 旅先で出会った自然や文化、伝統的な柄やオリジナルデザインを織り交ぜた多色ジャカードニットを制作しています。30年以上使用する横編み機でゆっくり丁寧に編み、仕上げた作品が、身に纏う方によってそれぞれのストーリーを紡いで日々の暮らしに彩りを添え、長く愛されるヴィンテージニットになることを願っています』 URL www.kakera.life

katak 〜アイヌの伝統、技、味をあなたの日常へ。〜

  • Home
  • Our Services
  • Our Roots
  • Our Creations
  • Craft Categorie
    • katak
      • アイヌ伝統的工芸品
      • コラボ商品
      • アパレル
    • soya
  • Artisans
  • About Ainu
  • Access
  • FAQ
  • FAQ(English)
  • Contact
ABOUT

katak

合同会社katakは、アイヌ語で「糸玉」を意味し、多くの糸を紡ぎ大きな糸玉を作るように、そしてアイヌ工芸の魅力、アイヌ文化の豊かさを広く知っていただきたい思いから2023年に関根真紀、摩耶の母娘で立ち上げた会社です。

沙流川流域、そして私たち家族に受け継がれる、アイヌの伝統的な技術と美しさを、現代に生きる工芸家が紡ぎ出し、日常使いできるアイテムとしてお届けすることを目指しています。

katakの活動のルーツには、46年前に他界した関根真紀の父であり摩耶の祖父である「貝澤守幸」から始まりました。守幸は地域を深く愛し、アイヌ工芸に対する情熱を持ち、文化伝承に努めました。
守幸の精神を引き継ぎ、アイヌ文化と工芸の未来へ向けた努力を続けています。

業務内容
* アイヌ工芸品製作、雑貨販売
* アイヌ文様、アイヌ語など提供、監修業務
* イベント・催事・アイヌ関連ツアー、アクティビティコーディネート
* 言語、文化、アート、料理など講演会・講義
* アイヌ料理やお弁当の提供、ケータリングサービス

katakはアイヌ工芸の美しさを大切にし、今も生き続けるアイヌ文化を未来へと繋げていくため、精一杯努力を重ねています。


*******************************
そして合同会社katakは、アイヌ工芸品雑貨とは別のラインとして、『soya』というブランド名にて商品を製作販売しております。

『soya』は、アイヌ語で「蜂」を意味し、人にも地球にもやさしく、長く使えるものづくりを大切にしながらアクセサリーや雑貨を製作しています。

商品の特徴:
・持続可能なものづくり:アットゥシ織の端材や、捨てられることもあるエゾ鹿革を素材として使うことで、持続可能なものづくりを目指しています。
・草木染め:化学染料を使わず、草木を染料として利用した製品。自然由来の色合いが、使うほどに味わい深くなります。


素材本来の美しさと自然の色合いを感じながら、長く愛される商品をお渡しできるよう精進します。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© katak 〜アイヌの伝統、技、味をあなたの日常へ。〜

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • katak
  • アパレル
  • katak
    • アイヌ伝統的工芸品
    • コラボ商品
    • アパレル
  • soya
ショップに質問する