




マキリ【貝澤守作】
¥385,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
マキリ 【貝澤 守 作】
貝澤守が手掛けたマキリ(小刀)です。
日常使いから贈り物、ディスプレイまで幅広いシーンでお使いいただける、心を込めて、ひとつひとつ丁寧に仕上げた作品です。
自分へのご褒美だけでなく、ぬくもりある木工が好きな、大切な人への贈り物やお祝いなどにもおすすめです。
貝澤守の技術により、繊細な彫刻が施された二風谷イタは使い込むほどに味わい深さが増していきます。
この作品を手に取っていただきアイヌ工芸の奥深さを感じていただけましたら、本当に幸いです。
■作り手のご紹介
貝澤守
貝沢民芸店主で、二風谷民芸組合代表理事
一般社団法人びらとりウレシパ代表理事
株式会社平取町アイヌ文化振興公社取締役
実写映画『ゴールデンカムイ』の中で
使用される小刀や小道具なども製作に関わっています。
■商品説明
長さ:約30.5cm
刃渡:約13cm
●メノコマキリ ~アイヌの伝統的な女性用小刀~
メノコマキリは、アイヌの女性が身に着けるために作られた小型の小刀で、アイヌ文化の中でも特別な意味を持つ実用品です。通常のマキリと比べて一回り小さく、非常に精巧に作られており、狩猟や漁、木材の加工・細工などで使われますが、特に女性用としてデザインされています。
●求愛のシンボルとして
メノコマキリは、男性が女性に対して求愛の意を込めて贈る伝統的な品物でした。アイヌの男性は、手作りのマキリを女性に贈り、技術の高さや心意気を伝えるとともに、求愛の気持ちを示しました。女性はその仕上がりを見て男性の技量を判断し、マキリを身に着けることで求愛を受け入れたことを表現しました。
●デザインと装飾
メノコマキリの鞘と柄にはアイヌ文様が彫り込まれており、鞘にはサクラの樹皮を帯状に巻くことで、柔らかな風合いと丈夫さが加わります。さらに、着物の帯にマキリをぶら下げるために、鹿角を加工した根付が取り付けられ、装飾としての美しさだけでなく、実用性も考慮されています。
●伝統と実用
メノコマキリは、単なる装飾品ではなく、日常的に使える実用的な小刀です。狩猟の道具や、木を切る際、または食材を処理する際にも役立ちました。アイヌの女性にとって、この小刀は家族や共同体を守るための大切な道具であり、また一つの文化的アイデンティティを象徴しています。
■お送り納期について
こちらの作品は「一点もの」のため、ご注文いただいてから
ひとつひとつ丁寧にお作りして、お送りいたします。
お渡しまで数ヶ月かかる場合があります。(状況にもよりますが、貝澤守の作品は1年以上お渡しまでお時間をいただくことがあります。)
即時お渡し希望の場合、事前に問い合わせいただけますと幸いです。また、他の作家希望の場合は早めの対応が可能な場合もございますので、質問やオリジナルオーダー、納期や予算などお気軽に事前に相談いただけると嬉しいです。
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥385,000 税込